• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年05月14日 イイね!

学んで実践

明日は早朝から客先へ移動せねばならぬため、この時間に更新です。

さて、先日購入したREVですが…
売り文句が、

素敵なハンドルさばき
(´・ω・):;*。':;

これに見事KOされて購入に至ったわけです。

ま~、DVDで大井プロが言ってることや記事に書いてることを実践してみると、
なるほど操作がしっかりできます。

中でも一番感心したのが、

「腕を伸ばしたときに肩がシートにしっかり当たっていると、
ハンドルを押し手で回しやすい」

ということ。

押し手というのは、回転方向とは逆の手でハンドルを回すこと。
左にハンドルを切る場合は右手で、右に切る場合は左手で、
それぞれ上に向かってハンドルを回す操作を指します。
逆の引き手は、下にハンドルを回す操作です。

今までシートがハンドルからやや遠かったため、
ハンドルを切るときは肩がシートからはずれてました。
そのため、腕の力だけでハンドルを回すことになり、
軽自動車といえどもなかなかの抵抗がありました。
でも、ドラポジを見直して肩をシートからはずさないようにしてみると、
肩が押さえられるので力が入りやすくなります。

これでホームコースその1とその2を走ったわけですが、
これだと操作がしっかりできていいですね!
次はこの状態で、うまく加重を回す練習ですね…
Posted at 2009/05/14 00:26:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「あぁ、プラグ買わないと⋯」
何シテル?   08/01 15:51
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation