• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2009年08月04日 イイね!

ホームコース暴走日記

昨日はホームコースその1、その2ともにフリーで走れました~。

で、最近ハマっているステアリングワークについて、
いろいろ考えながら走ってみたとですが…

どうやら、レブスピなどの車雑誌によく描いてあるアウト・イン・アウトの図は、
舵角を一定にしてたらダメっぽいですね。

僕はコーナー入り口で舵角を決めたら、ほぼそのままの状態で出口まで行きます。
なので、出口まで同じ舵角を維持したままです。
そういうわけで、CP=ステアの戻し点という式が成り立たないのです。

で、車雑誌の曲がり方をしようとすると、
CPに近づくほどステアリングを切り込んでいかないといけません。
どうやら舵角はこちらの方がきつくなりそうです。

速度を維持するなら舵角を一定にする方がよさげですが、
脱出速度を上げるならCPに向けて切り込む方が早くステアをニュートラルにできます。

やっぱり「いかに最低速度を高くできるか」を考えて走っているので、
車のエンジンに任せた走り方はしたくないかな~。
Posted at 2009/08/04 08:02:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation