• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年01月07日 イイね!

運転のよしあし その2

運転のうまい人とそうでない人の違いを、
独断と偏見によってまとめる運転のよしあし第2回です。m(_ _)m

今回は、ギアの使い方について考えてみます。

まぁ、最近はATやCVTがメインになってきて、
シフト操作というものがほとんど不要になってはいますが…
それでも操作すべきところはあります。

例えば下り坂。
頻繁にブレーキを踏んでいる人というのは、エンジンブレーキを上手く使えていないんでしょう。
ダーっと下っては、カーブ手前でブレーキ。
ちょっと速度がのってきたと思ったらブレーキ。
ブレーキパッドのムダだと思うのですが…

逆に、同じ下り坂でも僕はギアをぬいて惰性で走行しますが、
普通は下り坂でもアクセルを踏んで走っていると思います。
抵抗を無くせば勝手に下ってくれるのに、位置エネルギーがもったいないな、と思います。

今回のは上手い下手、というところとは直接かかわっては来ないですね。(^^;
でも、きっと運転が上手い人というのは、車の状態にまで気を配れる人だと思います。
車の状態が100%でなければ、せっかくの腕も100%発揮できませんからね!

とりあえず、この前ヘッドライトのバルブを切らして走ってた自分への戒めとします…orz
Posted at 2010/01/07 08:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/1 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation