• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年02月20日 イイね!

運転のよしあし その3

運転のうまい人とそうでない人の違いを、
独断と偏見によってまとめる運転のよしあし第3回です。

今回は駐車についてです。
一見、運転技術に直接は関係ないように思えますが、
実はそれなりに関係しているもんですよ。(^^;

まず、身障者用スペースにとめたり、
駐車スペースでないところにとめたりするDQNは論外。
運転技術云々を語るよりも前に、人間として何か大事なものが足りません。(´・ω・`)

あとは、はみ出して駐車するのも非常に残念な人ですね。
車のサイズ上やむをえない場合もありますけど。(^^;

後進駐車をするとき、ドアを開けて後ろを見ながら下がる人がたまにいますが、
あれはかなり危険だと思います。
助手席側が完全にお留守になっているので、
GO☆ROU☆TAIとかが付近を歩いていると…((;゚Д゚)ガクガクブルブル

やっぱり、ルームミラーとドアミラーのみで、
スパッと一撃で沈めると(・∀・)カコイイ!!

このときに忘れてならないのが、周囲の間隔。
どこに空間が必要なのかを見極め、最適な駐車が出来てこそ達人というもの。

たとえば自分1人であれば、運転席側に余裕を持たせて駐車するとか、
助手席にカノジョなんて乗せている場合には、助手席側を広くするとか、そういうことですよ。

これが出来るということは、気遣いができるということもあるんですが、
車幅間隔がしっかりしているということでもあるはずです。
自分の車がどの位置にあるのか、どのあたりにタイヤがきているのか、
それを正しく把握できてこそ、狭い道でもスムーズに運転できるというものです。

なんでこんなことを書いたかというと…
最近朝の通勤路で、
十分な余裕があるのに動きを止めてこちらを待つ輩と毎朝遭遇するからです…orz
動きを止めて待たれると、こっちも変にあせるんですが。(´・ω・`)
確かに暗いけれども、車幅の感覚ぐらいはあるでしょ… (((´・ω・`)カックン…
Posted at 2010/02/20 19:55:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「あかんw五大老と聞いたら東方Projectの方が出てくるwwwえーりん、ゆかりん、幽々子、白蓮、おぜう・・・いまだにこの5人なのかな?」
何シテル?   10/05 15:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation