• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年09月03日 イイね!

お寒い時代

とあるインターネットのコラムを読んでいて、
CR-ZにMTがついた理由を知って愕然としました…。

記事は、CR-Zの開発主任へのインタビューの内容だったんですが、
この人は走る喜びを知る人だったので、どうしてもMTを設定したかった。
しかし、トップはそれに難色を示し、CVT一本でいかせようとする。
その時に説得した言葉が、「ヨーロッパで売るにはMTがないとダメです」って…orz
これでGOサインが出て、6MTがつくことになったそうですが、
かのホンダでもトップ連中がこんなんじゃ、ミニバンばっか作るわな…

もう、日本でMTは絶滅危惧種なんですかねぇ?(´;ω;`)ウッ…
MTが優れている、とは言わないですが、走っていて楽しいのはMTだと思うんですけどねぇ。
クルマを操る喜び、ってのは、もはや遠い昔のことなんでしょうか…

ATやCVTでペダル踏み間違いによる事故が多発している昨今、
結局使う人間の技術や意識の向上を図らず、技術的に解決させようとするんでしょうか。
クルマは道具であり、使うのは人間だというのに…
使う人間次第では有用な道具にも、凶器にもなり得るというのに…

やっぱりHAL9000は日本で生まれるのかな?(爆
Posted at 2010/09/03 08:23:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「あぁ、普通に操作できることがこんなに快適だったなんて⋯(泣)」
何シテル?   10/04 06:05
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation