• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年09月09日 イイね!

エコカー補助金しゅーりょー

朝から軽1BOXが通学中の中学生のチャリに当てた現場を見たふぁるこんです。
車の方が強いので基本車が悪いのですが、
やつらも信号変わってるのに突っ込んでくることありますからね。
当てた瞬間を見ていないのでどちらが悪いとは言えませんが…(´・ω・`)

さて、ゆうべのニュースでエコカー補助金打ち切りと流れていましたね。
ようやく政府による需要の前借り&資源のムダ使い祭が終了しました。
さぁ、この政策で、いったいどれだけの車に興味のない人達の需要を喚起できたのでしょうか?

ここは重要ですよ。
買う予定のない人が買ったというところがポイントなんです。
元々車を必要としている人はいずれ車を買い替えるので、
メーカーからしてみれば新規掘り起こしにはならんのです。

いわば、将来予定されている売上を前倒ししただけ。
苦しい時に売上が上がるのは助かるかもしれませんが、
それは将来の売上がなくなることを意味していますからねぇ。
メーカーもそれを分かっていながら、これに乗っかるしかなかったんでしょう。

それに、10年以内に車を乗り換えることが多いこの国で、
わずかな燃費改善でエコだと称する車がどれだけ環境に貢献できるのか。
新たに購入する車が電気自動車だったら話は別ですが…

元の車が14km/Lで、新たに買う車が24km/L程度の燃費で考えて見ます。
その燃費差は10km/L。
1000km走行すれば、元の車は71.4L使います。新しい車は41.6Lです。
実に30L近い差が表れますね。

さて、次の乗り換えまでにどれだけのガソリンを節約できるでしょうか?
以前の僕であれば、1ヶ月に2000km、年間24000km走行しますので、
年間で約720Lの節約ができます。
しかし、年間10000kmしか走らない人であれば、300Lとなります。

さらに、新しい車を購入する場合、その車を作ったことによる環境負荷もかかります。
これが大きいので、とある調べによると、プリウスに買い換えても元を取るには相当な時間が必要だとか。
今回買い換えた人達がどれだけ環境保全に貢献したかは…(^^;

ん?ウチですか?
セル子さんを買い換える気なんぞ毛頭ないので、現状維持ですがなにか?www
Posted at 2010/09/09 08:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「あぁ、普通に操作できることがこんなに快適だったなんて⋯(泣)」
何シテル?   10/04 06:05
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation