• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2010年12月29日 イイね!

練習してみた

練習してみたこんな感じ…(´・ω・`)

ちょいと頭の辺りに修正が必要っすね。
Posted at 2010/12/29 22:15:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セル子 | 日記
2010年12月29日 イイね!

どりゃあぁぁぁぁ!!

どりゃあぁぁぁぁ!!昨日徳島にいたものの、強風の影響で四国脱出が予定より30分ほど遅れたふぁるこんです。(´・ω・`)/
だって、電車が瀬戸大橋をわたってくれなかったんだもん… (((´・ω・`)カックン…

しかし、今回のお話は、その事件の前。

今回の徳島出張の原因(マテ)を作ったお客さんとこに行き、
午前9時から正午までがっつり雑談(爆)された後、
本当はノーアポで年末のご挨拶に伺う予定だったお客さんをすっとばし、
画像のルートをレンタカーのヴィッツで走ったとです。

ここは、塩江街道と言われる国道193号線。通称、「いっきゅうさん」
適度なワインディングとそこそこキツいアップダウンが心地よい、
いわゆる峠道。
無論、この僕がみなぎらないわけがないwww

しかし、今回の相棒はヨタのカピb…いや、先代ヴィッツ。
おそらくリッターカー。
CVTの設定が悲惨なのか、キックダウンは起こらないわ、高速巡航はしんどいわ、
それはしれは苦労する車です。

足回りは純正なりのレベルなんでしょうけど、
いかんせん視点の高さとそれによるロールが恐怖心をあおりますwww

で、最初は制限速度+アルファ程度でのんびり走っておったのですが…

後ろから得るグランド接近。

こやつがこともあろうか、
あおるレベルではないにせよ、こちらにプレッシャーを与えてくる車間距離を維持します。

「喰らいつくのか、連邦の犬め!」(byシーマ海兵隊)

これでもくらえ、とばかりにアクセルを踏みます。
しかし、時期は年末。
K冊もここぞとばかりに狙ってきている可能性がありますので、コーナーの突っ込みで勝負ですw

ボディのポテンシャルは圧倒的にこちらが有利でも、
エンジンパワーと駆動方式はあちらが有利。
まして、こちらはレンタカー。熟練度が違います。
セル子さんだったらもっと突き放せてたのに…(´・ω・`)

結局、ずーっとお尻に喰いつかれたまま、高松市内まで走ってしまいましたとさ。ちゃんちゃん┐(´∀`)┌
Posted at 2010/12/29 08:12:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation