2011年08月05日
オイル交換周辺のネタが大きすぎてすべて吹っ飛んだ罠www
今日はその辺を整理しますw
まずは…
1.純正エアクリ改作った
性懲りもなく、またやりました。(;´Д`)
今回は、HKSのスーパーハイブリッドフィルターをチョイス。
乾式三層で、不織布が入ってます。
今までのように毒キノコ用ではないため、中央に穴が開いておらず、
加工のしやすさではこちらの方が上。
しかも、今回はグルーガン(ダイソー製)を投入。
これは便利だと思いましたが、グルーの消費量がはんぱねぇ(´・ω・):;*。':;
使ってみた感想は、
純正とかわんねぇ
`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!!
空気流入量にそんなに違いがないんでしょうねぇ。
ま、純正感覚で使えるといえば聞こえはいいですが、
ろ紙と変わんないんですよ、ろ紙と。
そげなもんですたい。(´・ω・`)
でも、グルーはエンジンルームの高温にも耐えうることを確認。
4000rpm頻発の高速走行をしたので間違いないっす。
次回の工作に活かせそうです。
次…
2.給油してた
この前実家に帰った際に給油してました。
286km走行して12.8L給油だったので、22.3km/Lという結果。
さすがはセル子さん…
でも、これがすごいのはここではなくて…
裏技を封印した状態での記録だということなんです。
実は前回給油時、裏技をしませんでした。
入れるのが面倒だった、というのもありますが、
一旦リセットするのもいいかな、と思いまして。
まだタンクには裏技状態の燃料が半分は残った状態だったんですが、
給油したことで裏技の影響はほとんど出ない濃度になったと思われます。
この状態での記録というのが、ちょっと驚きだったんです。
まだ封印状態は続けているので、もう少しデータを集めてみようと思います。
最後に…
3.洗車した
今しがた、洗車してきました。
屋根・照明つき車庫っていいですね!
使ったのはグロスター。
水洗い後に、付属だったダイソーフキンで塗りこみ。
なんとなく、塗りこんだときに小さいキズが見えなくなった気がしました。
このコーティング剤、最初は撥水なのに、徐々に親水になるとのこと。
どんな感じに変化していくのか楽しみですね。
Posted at 2011/08/05 23:21:49 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ