• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

某インタビュー記事でこんなこと書いてた

僕が愛読している日経ビシネスオンラインの、「走りながら考える」という記事。
1つの車に絞って3回ぐらいに分けて、
・筆者の試乗インプレ
・製作者のインタビュー
・ユーザーの声
という構成で、たまに深くえぐるようなことが書かれてあります。

で、この前はスカイアクティブのデミオだったんですが、
この開発責任者の方いわく、

モーターと電池というまったく新たな付加価値に対して、
いわゆる一般ユーザーは大きな価値を感じてしまう。
技術的にハイブリッドよりすごいものを生み出しても、
それが既存の技術の進化形だったらあまり価値を感じてくれない。

とのこと。

元々、電気自動車というものには懐疑的なんです、自分。
電気作るのに発電所動かしているのに、それでゼロエミッションなんて、
最終地点しか見ていない偽善もいいとこだと思っています。
それに、ムダに重くなって車本来の動きがおかしくなり、
それを打ち消すために車重がさらに重くなるとか…

まぁ、重量による問題は重量物の配置などで解決できる部分もあるでしょうけど、
そもそも
「電気=クリーン」
という短絡的な考え方が嫌いなんです。

どっかで書きましたが、
太陽光や風力や水力の電力しか使わないのならクリーンでいいですよ。
その意味では、だん吉はいい車だったと思います。
航続距離とか快適性とかは別としてwww

それに、ねぇ…
電気で動くって、なんかミニ四駆みたいじゃないっすかwww

燃える内燃機関大好きですwww
Posted at 2011/11/24 08:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「オイル交換でスズキなう。セニアカーって、四輪独立架装なのか⋯」
何シテル?   10/12 10:04
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation