• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2011年11月28日 イイね!

デザイン担当に聞いてみたい

昨日購入しに行った伊吹瓢。
販売元の久保酒店のブログを見ると、ちょっとエライことに…

なんでも、早期予約分を間違えて販売してしまったとか。

これで、予約したのに買えなかったという方がいらっしゃるようです。
直接お会いした店主が良い人だったので、
多分予約なしに買いに来た人に対応しちゃったんだろうなぁ、と思います。

まぁ、10時半にはお店に到着していた僕に隙はなかったわけですが( ̄ー ̄)ニヤリ
おかげで、萃香のイラスト入りダンボール箱(笑)が2個も手に入ったわけですしw

しかし、任務を無事に遂行できて良かったですよ。
あとは、クロネコがトラブらずに運んでくれることを祈るのみですw
割れたら12/10まで追加購入できませんからw

さて、今回のブログでネタにしたいのは、その道中で感じたことです。

信号停車で前にいたフリードをぼんやり眺めていると…

(´・ω・`)「こいつのリアスポイラー、妙な形してるよなぁ…」

(´・ω・`)「樹脂パーツだから、むちゃくちゃな形でも作れちゃうんだな」

(;´・ω・`)「でも、これって、追突されたらハッチ交換にならないか?」

と、連想して、とある事実に気付いてしまいました。

今のスポイラーが、もはや衝突時の衝撃軽減機能を失っていることは、
その名称がバンパーから変更されている時点で明らかなんですが、
それにしても、

「追突されたらハッチも交換してね(はぁと」

みたいなデザインでいいんでしょうか?
そりゃまぁ、電柱や門などに「かい~の」した場合は問答無用だとしても、
せめて普通車が追突してきたときぐらいは無駄なダメージを回避できるようにしてほしいもの。

それとも、追突されたらどうせオジャンになるんだから、
使いやすいようにデザインした方がいい、とでも言うんでしょうか?

そりゃ、ハッチバックの車は多少追突されても、スポイラーとハッチの交換で済みますが、
それだとハッチもスポイラー並に安くなけりゃおいそれと修理できませんぜ?

いまや車の衝突に対する考え方も変わっていて、
ボディ全体で衝撃をやわらげて乗員の安全を確保するというふうになっていますが、
それにしても、もう少し考える余地はありそうなんですがねぇ…
対人衝突時の衝撃をやわらげるために腰高にせざるを得なくなり、
そのために不便になるのを避けるための処置ということなのか…

これが、

「この方が見た目かっこいいでしょ?」

とかいう理由だったら、日本の車産業も終わったと思いますwww
その道のプロがデザインしているので、んなこたぁないと思いますがwww
Posted at 2011/11/28 08:11:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「あかんw五大老と聞いたら東方Projectの方が出てくるwwwえーりん、ゆかりん、幽々子、白蓮、おぜう・・・いまだにこの5人なのかな?」
何シテル?   10/05 15:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation