2011年12月09日
昨日は朝方雨が降っていたため、
車で通勤したら後輩2人を家まで送るハメになったでござるYO!(挨拶
みんな市内だし、そんなに遠くないし…ってことで、
いまだにリビルトと交換して取り外した前のラジエターが後部座席に乗ってますが、
場所を作って後輩をのっけましたw
まぁ…7時過ぎまで仕事して、バスで帰るとか言ってたら、
そりゃ、送ってやるわ、と言いたくなります。(´・ω・`)
それはさておき、
昨日はがっつり小説にハマっていました。
この前イラストを公開したキャラが主人公のやつです。
ええ、ストーリーがないと言っておきながら、
水面下ではしっかり書いていたのですよ。
具体的な内容は小説置場にうpしたときのお楽しみとして、
この小説にはさまざまな神様が出てきます。
あ、ちなみに、「とんでもねー、あたしゃ神様だよ!」とかいう神様とかは出ませんw
(このドリフネタ、誰がわかるんだろう…orz)
実際にキャラとして出てくるものから、名前だけ出てくるものまで入れると、
西洋の古今東西をじっぱひとからげにして出てきますwww
なぜそんな暴挙に出たのか、って?
それは…学生時代に「西洋神名辞典」というものを買ったからなんです…
この本には、それこそ西洋の古今東西をじっぱひとからg(ウワナニヲs
[うp主コンティニュー中…]
えー、それはそれは高名な神様から、なんじゃそりゃ、というようなマイナーな神様まで、
さまざまな神様の名前と言い伝えられているイラスト、
その神様の性格や伝説などが書いてあります。
学生時代はこの本と、同じシリーズの「武器辞典」で夜更かししたものです…
で、今この本は実家に置いてあり、
色んな神様が出てくるというこの小説の性質上、
この本が必要不可欠なのです。
そして、今現在、このストーリーの書き溜め分を推敲し終わり、
新たに書くところに突入してしまいました…
はい、お分かりですね。
辞典が手元にないと、ネタが出せませんwww
とゆーわけで、今週末も実家に帰るか…orz
おまけ
大切断アマゾン調べたら、このシリーズの在庫がありました。
レビューが散々だった「英雄辞典」はパスして、
「東洋神名辞典」と「悪魔辞典」を買ってしまいましたwww
Posted at 2011/12/09 08:14:31 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記