• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年01月19日 イイね!

<修理>最長1ヶ月…だと…?

今回のブログ、カテゴリーは「修理」ですが、タイトルにカテゴリーをつけております。
つまり、修理の対象が車ではない、ということです。
1年ぐらい前から、車以外のネタをうpするときゃ、タイトルで分かるようにしようと思い、
このような使い分けをやっています。
(セル子のネタは例外)

で、今回の修理対象はチャリです。
これまでに何度かチャレンジしては挫折した、後輪タイヤのパンク修理です。

このチャリ、熊本に単身赴任する際、
元カミさんの家で眠っていたのを餞別代り(厄介払い?)に頂戴したものです。

駄菓子菓子

こやつは折りたたみチャリの上、タイヤ幅が大きめの特殊サイズ。
かのハンズマンにもチューブが置いていなかったという強者です。

案の定、アパートの近くにできたAEONBIKEにもチューブは置いていませんでした。orz
普通のパンク修理なら翌日にはできる(持ち込んだのが夜7時前だった)けど、
チューブ交換だと、メーカー在庫の状態に寄っては早くて1週間、遅いと…

1ヶ月
かかるらしい。

(°Д°)ハァ?

車のパーツでもこの手の消耗品はすぐ出てくるぞ?
まさか受注生産とか言うんじゃあるまいな?

そういうチャリだと…ちょっと維持するのは考えちゃいますね~。
あらかじめタイヤとチューブの予備を用意しておくということもできますが…

とりあえず、今日の夕方には診断結果の連絡があるようなので、それ待ちですね。
普通のパンク修理なら、帰りに取りに行けます。
チューブ交換だったら…泣きます。(つд⊂)エーン
Posted at 2012/01/19 07:51:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation