• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年02月19日 イイね!

((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

昨日は実家に帰っておりましたが、
そこから熊本に帰る(ややこしいwww)ため、高速に乗っておりました。

セル子さんの修理ができたので、その確認のためでもあります。
一般道だとエンストこいたらかなり邪魔になりますが、
高速の場合は路肩がちゃんとあるし、
大分~熊本は全部2車線以上なので、避ける余裕もありますからね。

で、高速に乗って1時間程度…

し、白いものが舞ってる!?
Σ(゚Д゚;エーッ!

空からヒラヒラと…

♪ひらひ~ら~と舞~う雪の粉が~~~



(T▽T*)アハハ

溝があまり残っていないタイヤで、このコンディションとは…orz
まぁ、外気温が0度以上なので、地面に残ることはあるまい。(´・ω・`)

そんなわけで鳥栖ジャンクションを越えて九州道に入ると、
燃料メーターがあと4分の1。Σヽ(゚Д゚;)ノ

しかし、ナビの残り距離は70kmちょい。
いつものセル子さんなら、4Lあれば行ける!!(`・ω・´)キリッ

そんなわけで、ワリ・ダカ(ヲイ)な高速のGSをパスし、
いつものスタンドで入れるように目的地をセット。
さぁ、もってくれよ…!(`・ω・´)

そして熊本市内まであと30kmぐらいのところで何を思ったのか、
セル子さんが対人コミュニケーションツール(笑)として使うレーダーのスイッチを入れる。
すると、もう少しで熊本I.C.というところで、

ピッピッピッ
Σヽ(゚Д゚;)ノ

どうやら、このまま高速を走ったら燃料がもたないとの警告らしい…
ちなみに、行き着けのスタンドに最も近いのは、この次の益城I.C.です。
そこまで10kmもないくらいですが、すでに針はE間近。
高回転ながらも無停止で突っ走る方がいいのか、
低回転で流しながらも、ストップアンドゴーがあるほうがいいのか…

迷った挙句、セル子さんの判断に従って高速から降りました。(´・ω・`)

結果、無事にスタンドに到着。
真っ直ぐ行ってたらどうなっていたのかは知る術もありませんが、
無事に到着できたのはなによりでした。(´・ω・`)/
Posted at 2012/02/19 15:46:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation