2012年02月27日
振り返ってみれば、ブログにうpしたネタだけでも、
土日ともにセル子さんとたわむれまくってたのですが、
実は金曜日にもネタはあったのです。
仕事あがりに給油しに行っていたのです。
つーわけで、燃費報告。(´・ω・)っ
今回は384km走行して19L給油。
実に分かりやすい燃費ですw
渋滞に巻き込まれたりしながらでもこの燃費が出たのならいい方か。
さて、昨日は会社にいって少しでも作業をしておく予定だったんですが、
気持ちが折れてセル子さんのバイザー補修をすることにしました。
セル子さんは、運転席ドアのバイザーを1回修理しています。
純正の粘着テープがお亡くなりになって、雨が入るようになったからです。
で、またパーになったので、再度付け直しということに…orz
やっぱり、最初の粘着テープが残った状態でつけてもダメだったか…(´・ω・`)
あ、ちなみに、残っていたのはドア側だけで、
バイザー側はきちんとヤスリで削ってますからね。
そんなわけで、今回もバイザー側をがっつりとヤスリで削り、
粘着テープ分をしっかりこそぎ落とします。
そして、ドア側をなんとかしようと思ったんですが、
本体の塗装にダメージを与えずにこそぎ落とすアイテムが…orz
ケミカルを使うという手もあったんですが、アナログにヘラを探しに行きました。
やってきたのはダ○ソー。
プラスチック製のヘラがないもんかと探していたら、見つけたのはパテ用のヘラ。
しかし、こやつは先が斜めになっており、力が入りそうに無い形状だったので保留。(´・ω・`)
そのとき、
「定規を使えばいいじゃん」
というアイデアが降臨するw
で、文房具のコーナーに行ってみると…あるじゃん!竹定規!!
それも、幅が1cmもないくらいのコンパクトなやつが!
意気揚々と竹定規を購入して帰り、先っちょを削ってヘラのようにして、いざ挑戦!(`・ω・´)
やー、楽だわこれw
道具って重要ですね~。
これでしっかり粘着テープを削り落とし、バイザーをがっちりと貼り付けることができましたとさ。
めでたし、めでたしw
Posted at 2012/02/27 08:28:56 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ