• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

ひとつの時代の終焉

今日のブログは、これを聞きながらお読みください。
携帯の方は、中島みゆきの「ヘッドライト・テールライト」を脳内再生してくださいwww



ここに、1台の車がある。

かつて、日本のモータリゼーションのけん引役となり、

多くの人々に、車に乗る楽しさと便利さを教えてくれた、

スバル360、通称、てんとう虫。

その魂を引き継いだ最後の車が、

工場を後にした。


2シーター、リア置き4気筒エンジン、四輪独立懸架

これだけ聞けば、まるでどこかのスポーツカーのようだが、

この車が主に乗せるのは荷物。

軽自動車、それも貨物用とは思えない装備を施し、

農道のポルシェとまで言われる車を世に送り出してきた富士重工。

もう、スバル360の魂を引き継いだ車を作ることはない。

小さなパッケージの中に、詰め込めるだけ詰め込んだ技術。

その当時では普通乗用車すらしのぐ装備もあった。


しかし、時代の流れなのか、

富士重工は軽自動車の生産から撤退。

撤退表明後も生産していたサンバーも、

ついに最後の1台を送り出した。

ここに、富士重工の軽自動車の歴史が、幕を下ろしたのである。
Posted at 2012/02/29 08:13:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation