2013年03月21日
雨だったがな!(`・ω・´)
順を追って説明すると…
月曜日、セル子さんが天然コンパウンドでドロドロになっているのに気づき、
3/20に高圧放水器のある洗車場で洗うことを決める。(´・ω・`)
で、3/19の夜、
天気予報で明日の午前中が雨であることを知る。:;。'*:;(・ω・`)
ま、雨が降るのは早朝ということで、そんなに気にしておりませんでした。
で、起きてみたら(AM9:00)路面濡れてるじゃーん!(´・ω・`)
とはいえ、走ってる車はワイパーを使っていない。
どうやら雨は降った後のようだと判断。
洗車用具一式を持って、いざ、しゅつじ…
小雨降ってる。(´TωT`)
えーい、そんなもんかまうかぁー!(`・ω・´)
天然コンパウンド落としに行くんじゃあー!(`・ω・´)
と、洗車場に突撃して、
シャンプー&撥水コートの700円コースで洗車開始!
本当はワックスをかけようと思ったんだけど、
雨が降ってる時点で心が折れてしまっていたんだ。(´・ω・`)
今回使った撥水コートは、
単にコーティング剤を洗車ガンで水と同様に吹き付けるだけ。
こんなんでコーティングできるんかいな?と思いつつ、
全体にまんべんなくかけました。
その後、雨が激しさを増す中、精米、仕事、買い物とこなして帰宅。
途中で車を降りた際に見た感じでは、割としっかり撥水できている模様。(`・ω・´)
シャンプーで洗った後にワックスが落ちているのを確認していたので、
多分撥水コートが仕事をしたんだと思われます。
ちなみに今回の洗車コースだと、
水→泡→水→撥水コート→水
という順番で洗車ガンから放出されました。
撥水コートの後に水が出るってことは、余剰成分かなんかを流しているのでしょう。
どうせ拭きあげても外は雨なので、濡れたまま出ていけたのはかなり楽でしたね。
で、アパートに戻り、吹き飛ばずに残っていた水滴を拭きあげて終了。
この状態がいつまでもつやら…
Posted at 2013/03/21 08:00:17 | |
トラックバック(0) |
洗車 | クルマ