2013年04月18日
昨日、ウチの事務所の後輩ちゃんがキレました。
キレた内容は、ウチの事務所長が、
「年度も改まったので模様替えをする」
と、半ば強引に決めたのに、
その模様替えの詳細がまったく見えていなかったこと。
そんな状況で、模様替えを明日やろうと言ったのが、おそらく直接の引き金です。
内容だけ書けば、たかだかその程度で…ということになろうかと思いますが、
まぁ、そこには事務所内の人間関係やらいろいろとあるわけですよw
それに彼女の心理状況や、それまでの彼女の行動などをつぶさに把握しているわけではないので、
キレることに至った具体的な経緯は不明。
そこについて四の五の言うことはできないと思っておりますが、
こちらから把握できる内容だと、相当幼稚なことでキレたように見えてしまいました。
実はこの直接の引き金の前哨戦があったんです。
金曜日に予定していた作業をできなくなってしまったことが発覚したのです。
必要な作業であればと、事務所長が別のやり方を考えてましたが、
このキレた後輩ちゃんは、「もういいです」の一点張り。
予定していたことが自分の思った通りに行かないと腹を立てるようです。
子供によくあることです。
うかつに話すと、あたかもそれが現実になるものだと思い込んでしまい、
その通りにいかなかったらスネます。
そういった思考回路を社会人になっても引きずっていては、
とてもやっていけないと思うんですけどねぇ…。
そんなこんなで、今朝、みん友さんのつけたイイね!をたどってみたら、
「やられたらやり返す」を地で行ってしまわれていた方のブログにぶつかりました。
読んでしまってあまりにも気分が悪くなったのでその内容は書きません。
主張していることは至極もっともで、自分も同じ印象を受けました。
しかし、そのやり返し方が非常に幼稚でした。
子供がデパートでダダをこねて「買って買って」を連発しているようでした。
昨日、今日と、立て続けにこういった事案に遭遇し、
さて、自分はどうだろうか、とふりかえってみた次第であります。
酒が飲めたり、
投票できたり、
エロ本買えたり、
そんなことでなれるもんじゃないんですね。大人って。
自分が大人になりきれているかは、自信がないところであります。
ですから、こういった事象を反面教師としつつ、己を磨き上げていきたいものです。
…と、今朝5時にGARYの襲来で目をさまし、
睡眠時間が4時間しかなかった寝不足のふぁるこんがお届けしました。
Posted at 2013/04/18 08:17:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記