• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

セル子の車検

車検を受けた。

エアコンのガス漏れはレシーバーのところだったそうだ。

で、エアコンのレシーバーとパイプは新品にしてくれた。

一緒に、コンデンサーも中古に交換したそうだ。

パイプを外す際にコンデンサーのネジをナメたとのこと。

左フロントのロアアームと、スタビのブッシュ類を交換されていた。

ブッシュにガタがきていたそうだ。

主治医曰く、コンデンサーのネジ山がつぶれたのも含めて、社外の足回りの影響だそうだ。

でも、あえて言おう。

ブッシュは消耗品であると。

いずれガタがくる。

純正だったら何も起こらないとか言う方が幻想なのだと。

コンデンサーのネジ山をナメたのも、どうだか本当のことはわからない。

運転席側ヘッドライトのバルブの光量が足りなかったそうだ。

バルブのせいか、ヘッドライトユニットの曇りのせいかは分からない。

その場では、ピンをオフセットさせて対処してくれたそうだ。

今回の車検で、ちょっと主治医に対する不信感が出てしまった。

ギアオイルを交換しなくても良いと言ったり、

過去2回の交換では2Lで余っていたギアオイルが、今回はギリギリであったり、

燃料にはなにも添加していなくても燃料フィルターに出てくる謎の黒い粉を添加剤のせいと言ったり、

腑に落ちないことがいくつかある。

でも、すばやく対応してくれるし、これからもお付き合いをしていくのだろう。
Posted at 2013/07/17 08:13:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ

プロフィール

「鼻風邪ひいたっぽいので、昨夜の食後にストナリニ飲んだ。一撃で鼻水止まった。」
何シテル?   07/10 09:10
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation