• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2013年08月30日 イイね!

ニサーンの目指すところはなにか

ニサーンがついに自動運転な車の販売時期目標を公表しましたね。
運転がおぼつかない人、運転に支障がある人には朗報にも聞こえますが…
これ、お店寄るときとかどーすんだろ?
道路の状況を判断して運転してくれるらしいけど、
たぶんそのサービスを受けられるのは公道上だけ。
結局、狭いところや車庫入れなどはある程度人間がせにゃならんのだとおもわれ。

どこかの国の車で、
いい年こいたオッサンが自動縦列駐車や電動スライドドアで遊ぶCMがありましたから、
特定の条件下での運転は自動化できるのかもしれませんね。

とはいえ、やはり自動運転には違和感を覚えます。

タクシーの存在意義は?
自動運転中に事故ったらだれの責任?
道路わきの水たまりに盛大に突っ込んで歩行者濡らしたらだれの責任?
道路わきから飛んできたビニール袋はどう対処するの?止まるの?無視するの?

車を運転するものから、単なる乗り物に変えようとするニサーンの意図はどこにあるのか。
もしかすると、未来都市の公共の乗り物として電気自動運転車を開発し、
そのイニシアティブを取りたいと思ってるのかもしれませんね。
Posted at 2013/08/30 08:17:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation