• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2014年03月15日 イイね!

さすが解体屋

さすが解体屋画像の手に持ったブツが200円でしたwww

以前、老朽化からカバーの爪が折れ、
いつの間にかはだか電球になった過去があります。

みん友のキョロさんからカバーをもらうも、
こんどは基部の爪がパーになってしまい、
ブチルテープを細切りにして接着。

しかし、気密性がないに等しいため、
洗車の度に電球が水浸しになる始末。

一念発起してコーキング剤を使用したわけですが、
やはりそんなことでは電球が切れたときにマズいので、
新しいパーツに換えようと考えた矢先、
以前ヘッドライトユニットを買った解体屋に行ったら、
解体待ちワゴナーの前に案内され、
自分の手でパーツをもぎとったのでした。

で、その代金が200円だったと。

これで、浸水騒動ともオサラバです!(`・ω・´)キリッ
Posted at 2014/03/15 15:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation