• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年08月30日 イイね!

<日常>金曜の顛末

金曜日、今年度初の午前様をやってしまいました。

直接の理由は、先輩の仕事に注文がいっぱいついた上に、
月曜日の朝に成果をほしいと言われたから。

なお、この当の先輩は、
木曜日にこのお客さんとこ(県外です)に成果の確認に行って、
9時間ぎゃんぎゃん言われた後に金曜日中に修正分を出してくれと言われたそうな。

しかも、金曜日もこの先輩は出張のスケジュール入ってます。
その上、県外です。
どう考えても1時間や2時間で帰って来れる場所じゃないです。

そこでこの先輩、
赤ペンの修正ががんがん書き込まれた確認用の成果を、
お客さんとこでスキャニングしてもらってPDFデータにし、
メールで送るという荒業に出ました。

しかも、
今までほぼからんでない自分に(ヲ


実は…
この仕事は、県外で9時間の長丁場を潜り抜けた先輩と、
後輩ちゃん(女性)がほぼコンビのようにやっていたのです。

同じチームには所属しているので、
なんやかんやでその先輩の仕事の話は聞いていたのですが、
どこか対岸の火事だと思って見ていた節があります。

ところが気が付いたら、
その対岸の火事現場からいきなりドーンと火の玉が飛んできて、
直撃しやがりました。

金曜に出社して、朝の4時に送られてきたメールを見て、
尋常ではないことを知ったオイラ…。
その日のスケジュールをすべて吹っ飛ばして、
非常事態に備えました。

なお、この成果を作っていた後輩ちゃんは会社にいたので、
後輩ちゃんに話を聞いたら、自分で修正をかけていくとのこと。
じゃあ、自分はそれが上がってきたら確認すればいいか。
そう思っていました。

…ところが、話はうまくいきませんでした。

いつまでも報告が来ないので、後輩ちゃんの様子をうかがいに行くと…
進捗、まだ2割

( ゚Д゚)ポカーン

これでは終わらないと踏んだ自分は、
後輩ちゃんから成果の一部をぶん捕り、手分けして修正することにしました。

で、自分の部分が終わったのが午後2時。
後輩ちゃんはのこり2ページとなっていました。
これなら、後輩ちゃんがやった部分をもらって、くっつけて1つの成果にし、
チェックをかけていけば定時には終わりそうだ。

…そんな淡い期待はすぐに打ち砕かれたのです。

後輩ちゃんが、修正かけ終えたと報告してきたのが午後3時。
この後輩ちゃんは子育て中のため時短勤務になっているので、
定時が午後4時半なのです。

すでに後輩ちゃんの仕事っぷりに危機感を覚えていた自分は、
一刻も早く後輩ちゃんから成果をすべてまきあげ、
自分の手でとっとと片付けてしまわなければならない。
そう考えていました。

ところが、修正が終わったと言ってきてからたっぷり2時間かかって、
ようやく成果が自分の手元に来たのです。
本人曰く、チェックをしていたとのこと。

自分のやった仕事なので責任を感じているのか、
提出するまで残業しますと言ってくれましたが、
全力でお断り。

もう大丈夫だからと言って、早々に撤退してもらいました。

なお、県外にいた先輩は、本来なら打ち合わせ終了して直帰する予定だったのに、
会社に来てくれるとのこと。
成果の最終確認はしてもらった方がいいので、
先輩が帰ってくるのが午後7時、そこから確認等やって7時半までは残業かな、と覚悟しました。

とはいえ、後輩ちゃんの修正結果と自分の修正結果をくっつけて、
先輩が会社に着く頃には最終的な成果を作れているだろうと思っていました。


…しかし、
本当の戦いはここからだった。


ところが、
後輩ちゃんの修正結果を見てびっくり。

ある程度の修正はできているものの…
まぁ、何の指示を聞いていたのかと疑いたくなるばかりの抜けっぷり。

しかもこの後輩ちゃん。
女子力高いところをアピールしたいのか、
WORDで作っている成果が、デザイン重視しすぎて編集困難。
これを全部修正し直すのか…と、定時(5時半)過ぎた時点で頭を抱えていました。

先輩が帰ってきた頃には、まだ後輩ちゃんがやらかした最大のミスの修正中でした。
先輩には後輩ちゃんの作業結果を確認してもらいつつ、
自分はその確認結果をがりがり反映させていくという体制で取り組みます。

しかし、大方の形が見えたのが午後10時。
そこからさらに細かい修正を経て、最終的にメールで提出できたのが午後11時。

いやぁ…ほんと、マジで後輩ちゃんに殺意を覚えましたわ。
こういうのは、誰でも編集できるように、できるだけ簡単に作らないとダメですね。
この点は先輩もしみじみと言っておりました。
Posted at 2015/08/30 01:30:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ そして湿気る車内⋯/(^o^)\ナンテコッタイ」
何シテル?   07/23 17:56
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation