• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年10月01日 イイね!

前からちょっと気になってたパーツ

その名も、

「エンジントルクダンパー」(CV:大山のぶよ)

です。

整備工場でボンネットを開けた状態でエンジンを始動させると、
結構エンジンが揺れているのでびっくりしちゃいます。

それに、変な揺れが抑えられれば、
エンジンの力のロスを避けられるんじゃなかろうか、とも思います。

以前だったら、単純にそう思って突っ走っていたでしょう。

でも、今は違います。

純正で採用されていないということは、
パーツのコストに見合うだけのメリットがないということではないかと疑うようになりました。

まして、エンジンマウントというあの方式でエンジンを支えることによって、
揺れを受け流しているとも考えられます。

だから、エンジンマウントのゴムが新品になって振動を軽減する力が回復するのは良くても、
別の力によってエンジンの振動を軽減するのはNGかもしれません。

パーツレビューなどでは、シフトの入りが良くなったとか見ますが、
そもそもシフトの入り具合には不満などないためあまり意味がありません。

とはいえ、セル子さんのエンジンマウントも、調べてみたらもう6年目。
特になにかあるわけじゃないけど、次の車検ぐらいで交換かなぁ。
Posted at 2015/10/01 01:16:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation