• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2015年10月15日 イイね!

<日常>健忘症かなぁ

火曜日、どうしても欲しいものがあって、
会社上がりにハンズマンに行く。

会社からハンズマンに行くには幹線道路を通らねばならず、
帰宅時間と重なるので道が渋滞しているのも承知の上。

それでも、欲しいものがあったのだ…。
(連休中に買っておけばよかったのに、というツッコミはスルーしますw)

まずは万能ハサミ。
紙、布は言うに及ばず、
アルミまで切れるものが欲しかった。

というのも、
最近プラモ改造に使っているプラ板の1.0mm厚のものが、
デザインナイフで厚さの半分ぐらいまで何度も切り込むか、
細工用ノコでゴリゴリ切るかしないと加工できないことに辟易していたのだ。
(切り出すパーツが小さければニッパーが使えますが、1cm四方ぐらいまでなのです)

次に、リューターのアダプター。
ダイソーで購入したリューターは2.3mm径のビット対応なので、
3mmのものに対応できるようにすると、ビットの選択肢が広がる。

あと、カリタ式のドリッパーで、本体が透明なやつ。
最近、会社で使っているやつにヒビが入っていることに気づき、
そろそろ買い換えた方がいいのだろうな、と判断。
みまつで買おうと思ってたけれど、みまつには色つきのものしかなかったので、
その日は買うのをあきらめたのだ。

で、舞台はハンズマン。
まずはハサミのコーナーで目当てのものを手に取る。

次にリューターのビットのコーナー。
これもすぐに目当てのアダプターをGET。

そこからホビーコーナーに行き、
プラ棒の1㎜角のやつをバラ売りで2本買う。

そして、意気揚々と帰路に就く…ん?
何か忘れてないか…?

おまけに、連休中から気にしていた洗濯用の洗剤も、
実はストックがなくて切れる寸前だったんです…orz

物忘れが、ちと激しいネー(´・ω・`)
Posted at 2015/10/15 03:00:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ ワイなんて、ネタを思いつくけど、書くときには忘れてますぜ😵」
何シテル?   08/12 09:55
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation