• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年02月15日 イイね!

<趣味>アンビバレンツ

なんか、昔こんなタイトルのエロゲがあったようななかったような、
そんな気がせんでもなきにしもあらずんば虎児を得ず(崩壊

とりあえず、コーヒーの話っす。(・∀・)ノG[__]

土曜日にみまつのマスターに教えてもらったやり方でコーヒーを淹れると、
とても味わい深いコーヒーが楽しめます。

ただ、
抽出に時間がかかってしまうため、
どうしてもぬるめになっちゃうんです。
この辺が二律背反。
熱いコーヒーを飲みたければ落とし方はやや乱雑に。
でも、うまいコーヒーを飲みたければぬるめになる。

割と猫舌な人なので都合が良かったりするんですが、
冷めるのも早いので困りもの。

カップその他を暖めておいて冷めにくくするとか工夫はできますが、
いずれにせよこれは家飲みOnlyです。
会社ではまず無理っすね。

それ以前に、会社でのお湯を落とす器具がタンブラーなので、
そんな器用な落とし方ができるはずもないんですが(獏

それはさておき、
アパートで淹れる時はアルミの急須を使ってます(角獏
だって、注ぎ口と本体のつなぎ目が極力下の方にあって、
出口との高低差がある程度確保できるけど1野口以下ってこれしか…(泣

そんなアルミの急須、出口は急須なのでそこそこ広かったんです。
しかし、そこはアルミ。
プライヤーでどうにでもなります(急降下爆

おかげで一度に出る湯量が少なくなり、
とても加減しやすくなりました。

ただ、絶対的な出る量は減っているので、
落としきるのにやや時間がかかりますけどね。
そもそも、ドリッパーに入れておく湯量を少なめにする淹れ方は、
落としきるまでに時間がかかっちゃいますけどね。
Posted at 2016/02/15 00:16:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「@燕今日ジアーロ まぁまぁ、落ち着いて。膀胱が非常事態なんですよ、きっと。」
何シテル?   10/30 13:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation