• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

<よもやま話>あわれ宇土市役所

あぁ、一時期仕事で通い詰めた宇土市役所。
今回の地震で無残にも壊れてしまいました。

耐震補強できてないから~、という話はしていたのですが、
新庁舎建設の計画が立ち上がったとも聞いていたのですが、
間に合いませんでしたね。

宇土市は財政的にそれほど裕福ではないため、
常に財政運営は切り詰め状態。

そんな中で、地方の負担100%で行う庁舎建設なんぞ、
後回しにされても仕方ないですわなぁ。

なお、他の建設事業では、
直接国が補助金を出す場合と、
その事業のために発行した地方債の返済額を一部国が肩代わりする場合があり、
地方自治体が100%負担しなくても良い場合が多いです。
(過疎地域だと、半分近く国の負担とかいう優遇措置があったりします)

3割自治と言われるほど、
地方自治体が自前の財源で賄える歳出は少なく、
そのほとんどを国の財源に頼っています。
(国、もしくは中央省庁が地方を支配するためのツールですからね)

ゆえに地方が主体的に行える事業はそんなにないわけで、
宇土市役所はその犠牲になったとも言えます。

なお、
今回の震災による被害の復旧事業は、
災害復旧事業費として通常の建設事業とは区別され、
これに割り当てる財源の災害復旧事業債は、100%国負担になります。
だから、地方自治体は心置きなく復旧事業ができるわけです。

さて、この震災、どこまで被害が大きくなるのでしょうね。
出来れば、これぐらいで勘弁してほしいところですが…。
自然が相手とあっては、祈るしかないですね。
Posted at 2016/04/17 01:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | よもやま話 | 日記

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation