• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

電気自動車ってどうよ?

前にも書いたようなネタですが、テスラモーターズの新型が予約好調だと聞いて、
どんなものかと気になって調べてみました。

最も高級そうなモデルSのトップグレードP90Dで、
カタログ表記の航続距離509㎞、
航続距離シミュレーターで、最も良い条件だと727㎞走れるとか。
ちなみに、その条件とは、
・平均70km/h
・外気30℃
・エアコン不使用
・19インチホイール装備
とのこと。
気温的に現実的じゃないですなwww

エアコンを入れると、ぐっと落ちて641㎞になります。
多分、セル子さんが田舎道のんびりor高速道路巡行で、
満タンからほぼ空になるまでの走行距離に近い気がします。

一番航続距離の長いのは、後輪のモーターがワンランク落ちる90Dで、
エアコンを入れたさっきの条件で655㎞走れます。

高級セダンの電気自動車が、1回のフル充電でここまで走れたらなかなかじゃないですか?
ちなみに、他にもミニバンタイプのモデルXと廉価版のモデル3があるもよう。
こちらはカタログ上の航続距離しか書いていなかったですね。

気になる充電時間ですが…
フル充電するのに、ご家庭の最低クラスの環境で13時間超えます(滝汗
ワンランク上の充電器だと6時間です。

いずれにせよ、提督だったらバケツ投入を迷わない時間ですなwww

もっとも、フル充電が必要な用途ってのはそんなにないのでしょうね。
毎日通勤で乗るとかいう場合なら、
たとえ夜12時に帰ってきて翌5時には出発とかいうブラックぶりでも、
5時間は充電できるので、最低クラスでも事足りそうです。
あれ?なんか先月こんな生活をしたような気が…(涙目

外出時の充電問題もあります。
充電は、いくらハイパワーで急速充電と言っても、
それなりに時間がかかります。
急速に充電させるスーパーチャージャーも、半分充電するのに30分かかるとか。
内燃機関のように、ダーっと燃料投入したら終了、ではないです。

近い将来、バッテリーの規格などが統一されたりすれば、
カートリッジ式のバッテリーをお金払ってガシャンと差し替え、
これでフル充電完了!ってなことになるかもしれません。
もはやでっかいミニ四駆ですなwww

そして、最大の懸念材料が、電池の劣化。
こんな都合の悪いことはWebページには書いてないですけどね。

ヨタが燃料電池も開発してたのは、
電気を電気として蓄積して維持するのが難しかったからにほかならず、
リチウムイオンバッテリーの劣化のヒドさは、スマホなどで皆さん経験済みでしょうw
当初のバッテリー駆動時間を堪能できる時期なんて極わずかです。
そこのメンテナンス方法が確立されない限り、私はリチウムイオン電池も使い捨てだと考えます。

余談ですが、一時期このバッテリーの劣化をなんとか回復できないかと調べたところ、
回復させる方法はあるようです。
なんかバッテリー内でデフラグみたいなことをすると、
容量が回復できるようなんですが…全然普及してません。
つまり、それだけ大変だってことなんでしょう。

ちなみに、このバッテリーが劣化して交換、ということになると、
60万円ぐらいかかるらしいっすよ。
セル子さんはリビルドエンジンに乗せ換えてまだお釣りが来ますな(白目

いずれにせよ、今は開発途上で荒が目立つ電気自動車ですが、
内燃機関自動車だって、昔は箱根でオーバーヒートが日常的だったんですから、
そのうちこういう問題も克服されるのでしょうね。

もっとも、それまで車を運転しているかは別の話ですけどwww
Posted at 2016/05/05 00:32:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation