2016年05月10日
世の中には、
「どうしたらこんな考え方ができるんだ?」としか感想が出てこないような、
独特な考え方をする人もいます。
某所で見かけたのは、
熊本地震が自衛隊基地を狙った核攻撃であり、
ガイガーカウンター持って活動しないと線量高いところがあるとか言う人。
もうね、ぶっ飛びすぎてて、
むしろ拍手したくなっちゃうぐらい。
どこをどうたどったらこんな考え方に至るのか。
とりあえずまともにツッコミを入れるとすれば、
熊本市東区には自衛隊の駐屯地があるけど、
残念ながら益城町じゃないんだよね。
隣町だけどさ。(元住民並感)
何かしら尖ったことをやる人ってのは、
考えてることも尖ってることが多く、
というか、そういう考え方をしていないと行動も伴わないという話ですが…
艦これで見つけたのは、
「最初にケッコンカッコカリした艦娘は解体できない=運営にNTRされた」という、
「風が桶屋」みたいな方程式を完成させた香具師。
どうやら紐解いていくと、
・もう艦これ嫌になったからやめよう(理由は不明
・きれいさっぱり、艦娘は全員解体だ(ありがち
・あれ?一人だけ解体できないぞ?(最初にケッコンカッコカリした艦娘の模様
・自分の自由にならないってどういうこと?
・俺の女のはずなのにどうして…?
・運営の女になったってことかー!(激怒
という流れがあった模様。
うーん…
香ばしすぎてなんとも(苦笑
支配欲が強すぎなのかなんなのか…。
…でも確か、艦これって、
ゲームの仕様上、『1隻しかいない状態では絶対解体も轟沈もできない』んじゃなかったっけ?
そもそも旗艦が絶対に轟沈しないって設定も、
帰投して秘書艦が不在という状態を回避するためのもので、
母港画面には必ず艦娘がいないとマズいはず。
(着任直後のチュートリアル時を除く)
ちなみにこの香具師、
かなりぶっ飛んだ独自設定の艦娘で二次創作描いてました。
そのぶっ飛び具合といったら、説明がないと誰だか分からないってぐらいw
たとえて言うなら…
映画バイオハザードの中のミラ・ジョヴォビッチに「源静」と名乗らせる感じ?
「あ~、静ちゃん…あ、そんなになっちゃったんだ…あ~…」という、
嘆きと言うか、あきらめと言うか、形容しがたい言葉が出てくること必至な設定。
設定自体は面白そうなんだけど、
あえて艦これを原材料に使ったのはなんでかな?と問いたくなっちゃう。
尖った考え方をする人ってのは、
そんな細かいことなんて歯牙にもかけないのやもしれません。
そして、
その考え方が一般大衆から尊敬されれば天才と呼ばれ、
蔑まれたら変人呼ばわりされるのでしょう。
そう考えると、
尊敬と軽蔑の間には紙1枚分の隙間しかないみたいですよ、だんな。
でも、大抵の場合は、その紙ってのがカーボンナノチューブでできてるらしいけどね!
Posted at 2016/05/10 01:20:22 | |
トラックバック(0) |
よもやま話 | 日記