• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

とある軽四の付喪神様4

とある軽四の付喪神様4・調子がよいのはエンジン?足回り?


(´・ω・`)「セル子さん、今日も出足好調っすな」

セル子「調子が良いのはエンジンだけではないぞ?」

(´・ω・`)「あぁ、確かにグリップもいいっすね…って、タイヤは1年前に交換して、
減りこそすれ、グリップが向上することはない…」

セル子「…すなわち、お主が使い切れておらんかった、ということじゃな」

(´・ω・`)「ぐぬぬ」


日曜は散髪に行ったため、
去年知ったバイパスを使って国道10号線に出ます。
その道中、バイパスなのにほぼ90度の右コーナーがあります。
しかも、1車線に左右のガードレール付きで。

そこに、巡航速度から少し速度を落として進入、
右のラインをきれいにトレースして脱出。
驚くほどスムーズにできました。
(ちなみに、バイパスから後ろをつついてきたQ部がうっとおしくて、
減速をがまんしつつ4速に落としてエンブレをかけただけで突っ込んだのはナイショ)

その後、セル子さんの足のポテンシャルを知った私は、
ホームコースその1及びその2を、
センターラインをトレースして走るという遊びをやってしまいました。



・惰行法といふものをしてみむとてするなり


最近巷で噂の惰行法。
この前調べたときにざっくりしたやり方は理解したので、
セル子さんではどうなのかと、ちょっと調べてみた。

前車との距離を開け、
適当な切りの良い速度に達したところでギアを抜き、
そこから10㎞/h落ちるまでの距離をトリップで計測。

無論、トリップで計測なので、100m単位でしか測れません(白目

結果…

(´・ω・`)「なんか、100mぐらいは走ってるね」

セル子「しかし、それが良いのか悪いのかまったくわからんのぅ」

(´・ω・`)「ぐぅ正論」

<2016/5/23追記>
朝の通勤時に試してみたら、
今度は200mぐらいいけました。
前の間隔を見ながらトリップ見ながらなので、とてもムツカシイ。



・燃費はいかほどにやあらめ


土曜日に給油した。
260㎞走っていたので、
12Lぐらいで自動給油が停止してくれたらいいな、と思っていたら…

ガチン

(´・ω・`;)「ん?11L?」

いつも、ここから手動で注ぎ足し、だいたいガソリンが見えるところまで入れると、
自動停止から1L多くなる。

セル子「今回は12.39Lか」

(´・ω・`)「ざっくり計算で21ぐらいか?相変わらず、燃費いいな」

セル子「これでまた1週間頑張れるぞ。補給は大切じゃな」

気温が上がってきて、キャブの気化の効率が良くなったのか、
ここ最近は通勤だけでも20㎞/Lを超えてくる。

…と、いうことは、
そろそろ外気積極取り込みに移行するか…。
Posted at 2016/05/23 00:00:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation