• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2016年07月07日 イイね!

<遠出>ボランティア活動いってきた

昨日は会社の企画でボランティア活動を行ってまいりました。
朝4時起き。
でも、前の日の就寝時間は1時過ぎ。

おろ?(´・ω・`;)

で、アパート抜錨は4時15分。
会社到着は4時45分…
普通だと40分ぐらいはかかるのに、
さすがに早朝だと道が空いてますねw

そこからバスに乗って移動します。
場所は熊本県益城町。
熊本から大分に引っ越す際、
ゴミ捨てでお世話になった益城クリーンセンターがあるところです。

作業内容は、収集されてくるがれきの分別&一次処理を行うというもの。
がれきもゴミなので、処分にお金がかかります。
自治体が負担するんですが、それは結局税金で払うことになってしまうので、
できるだけかかる費用は減らしたいということで、
コンクリート、焼き瓦、スレート、ガラス、木材という感じに大まかに分別するのだそうで。

で、私の担当はコンクリート。
ブロック塀だったものや、コンクリート瓦が主な相手です。
ダンプトラックだと、一気にドサーっと落としてもらった後、
パワーショベルでまとめて片づけてもらえるので、車の誘導ぐらいしかすることがありません。
ダンプ機能がなくても、荷台によってはパワーショベルでさらってもらうこともできるので、
これもそんなに労力はかかりません。

一番キツいのは、ダンプ機能がなくて、完全手作業な場合。

そして面倒なのは、他のものを混ぜてくる場合。
分別してるので、混ぜられると手間が増えるんですよ。

でも、一番の敵は、夏の日差しだったりする…

わたくし、半そでのシャツを着用しておりまして、
1日経っても焼けたところがヒリヒリしまする。
もはや軽度のやけどですな。

熱中症にならなかったのは幸いですが、
これはこれで辛かったりするんですよw

作業自体は朝9時から昼3時まで。
途中に昼休みはありますが、ボランティアという性質上、基本的には個人任せ。
私は昼飯にゼリータイプの栄養食を2つ食べて、30分も休まずに再出撃。
休憩所がとても休める場所ではなかったことと、
体を休めることをためらうほど汗をかいていたことが原因です。

この日にウチの会社から出て行ったメンツでは最年長だったにもかかわらず、
おそらく一番日光の下にいたと思われます。
(仕事をした、とは言えません)
若くないんですがね…

そんなわけで、この日はアパートに帰るなりシャワーを浴び、
帰り道で買った弁当を食ってすぐに寝ちゃいました。
Posted at 2016/07/08 00:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 遠出 | 日記

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation