16日 夏休み突入
とりあえず、いつものようにリフレッシュ工房に行ってマッサージを受け、
珈琲工房木馬でコーヒーをいただき、
西大分回りでMr.Maxに寄って買い物して帰宅。
至っていつもの土曜日。
17日
いつもの日曜日と同じように実家に帰ってきた。
違うのは、実家のワンコにササミジャーキーを買って帰ったぐらい。
至っていつもの日曜日。
18日
鹿児島遠征発動。
昼前までに準備を済ませ、一路熊本へ。
しかし、出発直後まで高速か下道かで迷う。
結局、2野口で昼飯2回食えることに気づき、
震災の傷跡の確認もかねて下道コースにする。(-5点)
道中は以前のブログのとおり。(以前のブログ→
セル子さんとかごんまへ出兵)
19日
何を間違ったか、鹿児島事務所でガチンコの仕事をしてしまう。(-10点)
詳細は以前のブログのとおり。(以前のブログ→
<遠出>何が悲しくて)
20日
7時に目が覚めて活動(ネトゲ)開始。(-15点)
チェックアウトは10時だが、8時過ぎには帰宅の準備を始める。
すると、8時半ぐらいに掃除のおばちゃんの襲撃を受ける。(-2点)
帰り道については以前のブログのとおり。(以前のブログ→
かごんま遠征(復路))
ブログにも書いたとおり、宮崎西I.Cまで国道10号線をひた走っており、
道中にあった道の駅3箇所できっちり土産を買い込んだ。
なお、鹿児島市で買ったお土産は皆無である。(-20点)
アパートに着いたのは5時半ごろ。
21日
だらだらと起き出して日課(ネトゲ)をこなす。(-10点)
昼前に出撃してセル子さんを水洗いし、フロントガラスの撥水剤コーティングをやり直す。
その後、珈琲店みまつに行ってイブラヒム・モカを淹れてもらい、マスターにお土産を渡す。(+5点)
平日の1時頃だったのでお店はがらんとしており、
マスターとしばし歓談して充実した時間を過ごす。(+10点)
22日
本来は土曜日にやるような内容(給油以外)を、金曜日に前倒しする。
つまり、
リフレッシュ工房でマッサージを受け、
珈琲工房木馬に行って豆を買い、
帰りにスーパーで買い物をして帰るという内容である。
唯一違うのは、
リフレッシュ工房でいつもお世話になってるスタッフさんと、
木馬のマスターにお土産を渡したこと。(+10点)
木馬は豆売りの時期に入っているので客がおらず、
マスターとあれこれしゃべった。(+5点)
割と内容が濃かったので、この前のみまつのマスターとの話も含めて、
ブログネタとしていつかまとめたい。
23日
この日にやる内容は全部22日に終わらせていたため、
のびのびになっていたガンプラ改造計画を動かそうとするも、
気分が乗らずに挫折。(-5点)
セル子さんの給油のために出撃するが、
その際に自宅用に良いマウスがないかケーズデンキに行ってみるも、
マウスは特にめぼしいものがなかったのであきらめる。
代わりにSurface用のサブモニターが組めないか調べたところ、
Surfaceから映像出力ができるケーブルがあることを発見。
これに小さなディスプレイをつなげば、デュアルディスプレイの運用が可能。
しかし、肝心の小さなディスプレイがなく、撤退を余儀なくされる。(-10点)
24日
実家に帰る。
取り立てて珍しいこともなく、いつもの日曜日を過ごす。
これが9日間に及ぶ夏休みの全体です。
実は、松山で一番大きな本屋の店長になった友達を冷やかしに行こうと思っていたのですが、
うっかりかごんま遠征を組んでしまったのでお流れになったりしてます。(-15点)
あ、
23日にスズスポの4輪車高調整のスポーツコンフォートサス一式を注文したんでした。
この顛末は、また別のブログで詳しく書きましょう。
Posted at 2016/07/25 00:46:57 | |
トラックバック(0) |
遠出 | クルマ