• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

<趣味>それでいいのか?

土曜日に秋元さんとこで読んだコーヒーの本の話です。

よくある「おいしいコーヒーの淹れ方」というところでは、
ペーパードリップの淹れ方について、
「最後の一滴まで落とす」
と、書いていました。

しかし、メリタのアロマフィルター(穴が傾斜の途中にあり、
投入したお湯の一部がドリッパー内に残る仕組みになっている)の説明では、
「雑味などが残る仕組み」
と書いてある。

抽出したお湯の終わりの方には雑味などが出やすいので、
若干残した状態でドリッパーを外すというのがよく言われています。

でも、豆の中にあるおいしい成分が抽出できるだけの湯量であれば、
最後まで落としても問題はないはず。

結局のところ、
「粉の量に対して適切な湯量または抽出時間が守れるかどうか」
というところがミソらしい。

おいしいコーヒーを淹れる道は、まだまだ先がありますね~。
Posted at 2017/04/18 08:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「あぁ、普通に操作できることがこんなに快適だったなんて⋯(泣)」
何シテル?   10/04 06:05
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation