• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年04月22日 イイね!

<趣味>奥が深いぞ、コーヒーの話

金曜日、塚原の珈琲工房木馬さんとこまで出張ってコーヒーを楽しみました。
水汲みに行くのも目的の一つなのですが、
飲みやすい深煎り豆は、今のところここのが一番おいしいのです。

平日だから車は少ないだろうと、
別府一ノ宮線に期待をしていたのですが…
ダメでした。orz

ホテルにリネン製品配送してるトラックにやられました。

やむなくのんびり運転で塚原高原まで登り、
ほぼオープンゲストだと思っていたのですが、
先客が二人ほどいてびっくり。

この日出されたのはマンデリン。
しかし、この日の自分には苦味がやや強すぎる感じがしました。

その後、試飲としてブルンジ、バニーマタルなどを出してもらいましたが、
このブルンジの飲みやすさに衝撃を受け、
思わず買ってしまいました。

あと、バニーマタルもお買い上げ。
あれを出されたら、どうしても欲しくなっちゃうんですよ。

他のお客さんがいなくなったので、
メリタのアロマフィルタに関する衝撃の出来事、
アロマフィルタは公式がお湯の一括投入を推薦している件について話すと、
マスターは意外な答えを返してくれました。

マスター「圧力で落とすやり方じゃないからいいのかもしれないですね」

なぬ?
確かに、アロマフィルタは斜面の途中に穴があるので、
底にある通常のメリタやカリタなどに比べ、
圧力はかかりにくい。

だとすると、素早くコーヒー粉の層を通過させるのを防ぐことが、
何回かに分けて投入させる目的なのか?

マスターいわく、
メリタはドリッパーの造りもいいし、
しっかりしているのに営業が良くなくて損をしている、とのこと。

こうなってくると、アロマフィルタも欲しくなっちゃいますね…
Posted at 2017/04/22 10:15:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation