• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年05月14日 イイね!

割れたワックスの修復

割れたワックスの修復画像は修復後。

固形ワックスは車の振動などで割れたりすることが良くあります。
ひびが入った、割れた、程度であればそのまま使えますが、
小さなかけらが発生するととても使いにくくなります。

そこで、湯せんしてワックスを一度融かし、
冷やして固めるという作業をやってみました。

鍋で湯せんするので、ワックス缶はビニール袋に入れました。
その上で、弱火でコトコト。

5分ぐらい放置していたら、ワックスは完全に融けました。
それを、平らなところに置いて冷まします。
これでできあがりです。

なお、シュアラスター公式にはこういうことは書いていないため、
もしかすると変質などがあるやもしれません。
Posted at 2017/05/14 07:52:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「名状しがたい珈琲のようななにか(自分でドリップする人並感)」
何シテル?   09/21 13:43
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation