• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年08月18日 イイね!

エンジン洗浄剤もいろいろ試したなぁ(遠い目

前の愛車であるアル子さんのときや、
今の愛車のセル子さんがオリジナルのエンジンだったときは、
いろいろとガソリン添加剤を試したもんでさぁ。

とはいえ、オクタンブースターとかじゃなくて、
基本的には洗浄剤と言われるもの。

常にプラグが煤けてたので、
白く焼けないもんだろうかと思い悩んだ末、
たどり着いたのがそこだったというね。

まー、それで得られたものと言えば、

「どうでもいいんじゃね?」

という感覚。

確かに、入れたときには効いたような気がするものもあった。
まったく変化が感じられないものもあったから、
おそらく何かしらの変化はあったんだと思う。

しかし、
ガソリン30L(満タン時)に2~300ccつっこんで、
燃焼するときはそれを霧状にするんだから、
実際に燃焼室内にその洗浄剤が入ったとしてもごくわずか。
たったそれだけで何かしらの作用をもたらすものだとしたら、
そりゃ相当な力があるってことですよ。

もっとも、ガソリンの成分と反応するものもあるかもしれないから、
一概に眉唾物と片付けることもできないけどね。

エンジンを交換してからは、ガソリンに一切の混ぜ物を入れてない。
エンジンを保護しているのは、エンジンオイルとハイオクの成分ぐらい。
これでマフラーの汚れ具合やプラグの焼け具合が添加剤で遊んでた時と変わらないんだから、
別に気にする必要はないのかもしれないねぇ。
Posted at 2017/08/18 00:33:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | よもやま話 | クルマ

プロフィール

「あぁ、普通に操作できることがこんなに快適だったなんて⋯(泣)」
何シテル?   10/04 06:05
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation