• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2017年12月21日 イイね!

オカルトチューン

オカルトチューンオカルトチューンとは…

科学的に因果関係を立証できないのに、
なぜか効果があると感じる(思う)ものである。

ただの思い込みということもあれば、
明らかに体感できることもある。

例えば、燃費向上アイテム。
そこそこ試してはみたが、どれも明確な効果は出なかった。
なお、エコタイヤもこの範疇に含まれる。
燃費に関していえば、この程度のアイテムで改善できる余地は、
セル子さんの場合外気温や湿度の違いの方がよほど大きな差を生む。
風の前の塵に同じである。

しかし、某自動車メーカーが本気で出してきたアルミテープ。
あれは、場所によっては効果が出る。
不思議で仕方ないけど、エレキバンのようなものなのだろう。

そして画像のこれは、
オイルでお世話になっているAttackRacingのオカルトパーツセットである。

左の大きなパーツは、ラジエターホースにつけるらしい。
アッパーかロワーかは書いてない。
どちらでも良さそうだ。

右側上のドットのようなものは、ボルトである。
別に付けたからといって100mを10秒以下で走ったりはしない。
無論、決めポーズもしない。

バッテリーのマイナス端子、言い換えればアース側のボルトと交換するそうな。
そして、そこに右側下の良く見えないパーツも付ける。

これは貫通ナットのような構造になっており、
交換したボルトの突き出たネジ部分につける。

これにより、冷却系と電装系の強化になるんだそうな。
しかし、具体的にどんな効果として感じられるのかは調べない。
先入観抜きに感じた方が面白そうだからだ。
もっとも、その場合は何も感じられなかったショックも大きくなるが。

ちなみに、これを受け取ってセル子さんに乗り込み、

(´・ω・`) 「ちょっと早いけど、セル子さんへのクリスマスプレゼントだ」

と言ったら、エンジンをかけたときにブォンと一瞬回転数が上がった。


究極のオカルトは、セル子さんそのものかもしれない。
Posted at 2017/12/21 04:13:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「@ふぁるこん@CN22S しゅーりょー!」
何シテル?   07/20 16:57
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation