2018年03月01日
昨日の朝、会社の上司が買ったS660(この前の土曜日に納車したばっか)に乗せてもらいました。
~~~~以下インプレ~~~~
車体ちっちゃい!
座面低っ!
ハンドルちっちゃい!(セル子さん(HA11S純正ハンドル)比)
エンジンかけ方わかんねぇ!(爆)
シフトストローク短っ!
足回り硬っ!
~~~~以上インプレ~~~~~
……(´・ω・`)
…これじゃアカンな(´・ω・`)
丁寧にインプレしますと、
新規格軽のわりに、全高が低いからか、とても小さく見えました。
顔は近くで見るとけっこうかっこいい。
オープンなので、当然ドアに窓枠はありませぬ。
(ちなみに、この上司のS660は無限のルーフをつけてました)
座ってみると、スポーツカーによくある、「シートに収まる」感じがハンパない。
シフト、ハンドル、ペダル、すべてが違和感なく操作できる位置にあります。
(とはいえ、この上司とは体格が違うため、シートはだいぶ前に出しましたが…)
いざ始動…と思ったら、クラッチ踏みながらでないとエンジンかからないのね。
ブレーキじゃないのか…(´・ω・`)
無駄にスターターボタンを3回も押してしまいました。
エンジンがかかると、
ぶぼぼぼという音が後ろから聞こえてきます。
さすがにここは3気筒。
無理を言ってはいけません。(´・ω・`)
朝の住宅地の駐車場なのでエンジンをふかすことはできません。
そろ~っと1速で発進。
アイドルミートがフツーにできる…(´・ω・`)
少しアクセルを踏んで駐車場を1周。
速度域が低いのもありますが、まぁロールしない。
そして思っただけ曲がってくれます。
いいですね、これ。
ただ走るだけに出かけたくなります。(そこはセル子さんでも同じですが)
その後、助手席に乗って気付いた事があります。
窓がすべて小さく、車内がとても暗い。(内装がブラックというのもあります)
その分オープンにしたときの解放感があるんでしょうが、
横も後ろもだいぶ見づらい。
サイドミラーも小さいので、後進駐車はバックモニターなしだとかなりしんどいです。
まぁ、このあたりは慣れもあるでしょう。
この車はあかんですわ…
なお、タイトルは、
「言葉にできない」
ということですw
Posted at 2018/03/01 04:32:57 | |
トラックバック(0) |
走り | クルマ