2018年04月13日
ども、まだ今のタイヤが5割も減ってないのに、
次のタイヤを考えているふぁるこんです。
とはいえ、今のタイヤ(ダンロップRV504)が不満ですぐ交換したい、というわけではないのです。
確かに、サイドウォールの弱さゆえに、
ある程度の速度でカーブに進入すると不安になりますw
155/65というタイヤサイズゆえに、
サイドウォールの強さはとても重要なのです。
エアボリュームがたっぷりあるので乗り心地は悪くないですが、
その分タイヤの強さがハンドリングにモロにきいてきます。
前のDZ101と比較して、ハンドルをきってから動き始めるまでにわずかなラグがあります。
いつまでも違和感が残るほどの差ではないので、今ではすっかり慣れてしまっています。
それぐらいの差なのですが、交換直後は戸惑いました。
そこで、今は次のタイヤ選びをしながら遊んでいるところです。
なんせ、セル子さんのホイールはアル子さん譲りの13インチ。
もはや業界から切り捨てられるのではないか、という雰囲気すら漂うサイズです(滝汗
調べてみると、現行モデルで13インチが選択できるのってほとんどないですね。
いや、いわゆるベースグレードやエコタイヤはあるんですよ。
ただ、そんなタイヤで命が守れるか、という話なんです。
(アル子さんで事故った際は、セミウェット路面での急ブレーキでタイヤロックした)
できればスポーツラジアルに近い性能はほしいところ。
今のRV504は、グリップ自体に不満がないですが、
前述したとおりサイドウォールにちと不満があります。
ひいきにしていたお店が閉店してしまったので、
この際メーカーから変えてみてもいいのかな、と思ってます。
前から気になっているのはミシュラン。
あんだけ有名なんだから、どんな性能なのか試してみたいという興味がいっぱいw
よもや、自分とこのタイヤは無星、とかいうことはありますまいwww
次はブリヂストン。
アル子さんの時はPotenzaG3を愛用してました。
耐久性は折り紙付き。
安心安全ですが、安心過ぎて面白くなかったので変えた経緯がありますw
もしもPotenzaG3を使い続けていたら、アル子さんを失うこともなかったのでは…?
調べてみると、TOYOのトランパスLuKもよさげ。
アル子さんにとどめを刺した一因のピレリも評価は悪くない…。
お値段はあまり気にしないけど、それも込みで考えてみよう。
<追記>
師匠に勧められたPlayz。
軽用はPX-Cとな…
読み方は、ぴくしーでいいのかな?(爆)
ブレイズのケイ用でピクシー…もうわけわかんねぇな(V2ぽちー
Posted at 2018/04/13 05:46:57 | |
トラックバック(0) |
物欲 | クルマ