• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2018年10月20日 イイね!

<趣味>「かうひい」なるもの

今日は先週果たせなかった、木馬deコーヒーを堪能するため、
2週連続で塚原高原に上がってきました。

機嫌のよいセル子さんで走りたかったという理由もありますが。 (゚Д゚)y─┛~~

なんせ前回は代車のモコたん(2代目)だったからなぁ…
あの子はATが腐ってるんで、アクセル踏んでもなかなか加速しないんですよ。
アクセルを一定で踏み続けてもすぐにギア上げるし…
上げたら上げたでトルクが足りずに減速し始めるくせに…

そんなフラストレーションを一蹴すべく、
セル子さんでリベンジというわけです。

その点については、ほぼほぼ満足できました。
モコたんのどノーマル足&重心では怖くて攻めきれなかったコーナーも、
セル子さんならがっつり突っ込めましたしね。
(ちなみに、このコーナーは工事区間のう回路だったりする(マテ))

そんなこんなでお山に登り、木馬のバニーマタル(イエメンモカのブランド名)をいただく。

うーん、自分が淹れるものとは明らかに違う…

スッキリとしたクリアな味わいに、深煎りコーヒーの苦みと香り。
自分が淹れると、舌に雑味というかなんというか、
とにかく攻撃的なコーヒーになってしまうというのに…。

何が違うというのだ…

そんなわけで完全に打ちのめされたオイラは、
バニーマタルを100g買って修行することに決めましたとさ。

なお、さっき淹れた分は、
温度、豆のお湯に対する比率、いずれもいつもより低め、
つまり、濃くならないように気を付けていたのに、わずかに雑味が残る結果に…。

まだ温度が高いというのか…

それとも、お湯を落とす速度なのか…

まだまだ苦悩の日々は続きそうです。
Posted at 2018/10/20 21:33:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation