• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年04月06日 イイね!

道具のメンテナンスは?

先日、オイル交換に使うものを一式そろえたのですが、
困っていることが1つあります。

それは、使った後のオイルジョッキの管理方法。
まさかブレーキクリーナーで洗い流すわけではないでしょうが、
使っているものがオイルだけに、水洗いともいきません。

どうしたらいいんでしょう?

…と、こんな感じで、
道具を使った整備についてはいろいろ書いていたりしますが、
肝心の道具の整備については情報が少ない気がします。

スパナやドライバーは錆びさせないぐらいでしょうけど、
トルクレンチのような調整が必要な工具や、
オイルジョッキのような汚れること前提な道具は、
適切に維持管理しないとダメになっちゃいそうですよね。

他にも、洗車で使う布のメンテナンスも、ほとんど触れられません。
布の性能はずらずらと書き連ねているのに、
肝心の布の手入れ方法は何一つ書いていないことが多いです。
衣料用洗剤でいいのか、中性洗剤を使うのか、はたまた洗剤はアウトなのか。
柔軟剤は使った方がいいのか、洗濯機洗いでいいのかetc
こういう部分こそ、長く使うには大事なポイントだと思うんですけどね。

あ、そうか。
売る側からしてみたら、数をさばくために早くダメにさせた方がいいのか(オイ

こういう誠意の見られないお店は信用ならんですなw

ところで、オイルジョッキの管理方法は、マジで情報求めてます。
教えてエラい人!
Posted at 2019/04/06 22:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@燕今日ジアーロ たいがいのスズキ車も後ろはリジッドですからw」
何シテル?   10/13 18:12
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチキャンセラーを取り付けてみた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 23:24:00
ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation