• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

まだら模様とは

水曜日に一度水洗いはしていましたが、
一度雨に当たっていたので水洗いをすることに。
今回は珍しく、車庫で洗車することにしました。

で、軽く水を絞った布で拭くと…
なにやらまだら模様な跡が残ります。

拭いたところはわかりますが、拭く前ではわかりません。
色はないけど、「なにか」が残っているようです。

そこで、すぐさまケミカルを取りに戻ります。
洗車場では持って行った道具で対応せざるを得ませんが、
家だと持っている道具を総動員できるのでいいですね。

使ったのはREBOOT-LIGHTの方。
前回雨の中を走った際、フロントガラスの撥水効果がイマイチだったので、
今回塗り直しをすることを考えて、ガラスもケミカルで洗うことにしたのです。
ちなみに、威力マシマシなREBOOTだとガラスはNGということになってます。

水で濡らしてきっちり絞った布に、
REBOOT-LIGHTをよくしみこませます。
そして天井を拭き上げていくと、
水だけだったらまだら模様が残っていたのに対して、
ケミカルをプラスすると模様がなくなりました。

よしよし。これでいけそうだ。

全体を拭き上げた後、使っていた布を水ですすいでボディを拭きます。
REBOOTはアルカリ性のケミカルなので、用が済んだらさっさと落とします。

その後、ほぼすっぴん状態になっているので、TOP-01でコーティング。
フロントガラスもRAIN-X塗りこみ。

結局、簡単に水洗いで済ませようと思ったのに、
コンパン以外の工程をほとんどやってしまったという話でした。
Posted at 2019/07/28 00:39:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「あぁ、プラグ買わないと⋯」
何シテル?   08/01 15:51
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation