2019年07月29日
先週の金曜日、
いきなり7/30の現場の仕事をお願いされました。
2年目の後輩から。
しかも、お願いしてきた理由が、
俺のスケジュールが空いていたから。
話を聞いた瞬間、
あ?(´・ω・`)
って、なりましたよ。
忙しいのはわからなくはないし、
現場の仕事は時間こそかかるけれど単純な作業で、
他の人が担当してもそれほど仕上がりに影響は出にくく、
できれば他の人に振りたいのもわかります。
しかし、いくら社長の覚えめでたくないために窓際社員であるとしても、
一応「係長」という役職にある私に対して、
「ヒラ」の後輩が、
「スケジュールが空いてるから」とかいう理由で、
仕事を振ってくるのか!?
そもそも、私のスケジュールは特殊なので、
直接マネジメントに関わる人にしか知らせていません。
有休と外出は一応全社にわかるようにしていますが、
それ以外のスケジュールはわりとコロコロ変わるので、
いちいち全社向けに公表していないんです。
この後輩君はそのスケジュールを見て、
「有休や外出の予定がない」=「スケジュールが空いている」と、
勘違いをした模様。
いや、やることは結構あるのよ?(´・ω・`)
とりあえず話を聞くと、
元々その後輩君が別の先輩と行くスケジュールを組んでいたらしいのですが、
その後輩君が他の仕事のスケジュールが押してしまっているため、
現場に出ている時間が取れなくなったとのこと。
いや、そんなもんこのタイミングでなくともわかるのでは?
と、キレそうになったのをグッとこらえ、
現場で使う資料とかの準備はできているのか確認すると…
なにもできていない
という、画期的な回答が返ってきました。
なるほど。
この後輩君は、
準備期間として1営業日しかない状態で、
進捗がほぼゼロの仕事を、
上役に振るという行為に出るのか。
…冷静に考えると、ブチ切れてもおかしくない案件ですね。(´・ω・`)
というか、むしろこの後輩君の教育のためにも、
ここはブチ切れて教育的指導を与えておくべきだった?(´・ω・`)
しかも、よくよく考えてみると、
この後輩君、人に仕事を振ってきた割には、
残業申請しないで帰ってる
んですよねぇ…。
他の仕事でいっぱいいっぱいになってるんじゃなかったんかい?(´・ω・`)
一週間の始まりから嵐の予感ですねぇ…(´・ω・`#)
ちなみに、同行をお願いした先輩社員にも、
まったく説明をしていなかったとのことでした。
いろんな意味で教育が必要だな…(´・ω・`#)
Posted at 2019/07/29 00:17:51 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記