• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2019年08月04日 イイね!

オーディオボード補強した

だいぶ前に自作したオーディオボードですが…
やはり、たわんできました(汗

金属パーツが役に立ってないことが予想外でした。
これでも、手元にある置き型スピーカーのうち、
軽い方にしてるんですけどね…。
これで重い方だったら、きっと工事中とかのちょっとキツめな段差を超えたら、

べきぃ!(´;ω;`)ウッ…

とかいう音と共に、ボードが割れて落下とかいう状況が発生したと思われ。

この状況を放置しておくのはさすがにアレなので、
以前作成した失敗作を重ねて厚みを持たせることにしました。

前日(昨日)に位置合わせをして木工用ボンドで張り合わせておき、
翌日(今日)に細い木ネジを数本打ち込んで合成は終了。
あとは固定用のM6ネジを通す穴をあければ完成…なのですが、
私の手元にあるドリルはM5が一番大きいため、
M6にするにはヤスリで穴を広げるしか…!

ぬかったわ…!(´・ω・`)

この作業が一番めんどくさかったりしますw
ひとまずスピーカーの固定もできたし、
配線して音の出力も確認。

だいぶ重くなってしまいましたが、
これでたわむことはないでしょう。

問題は、重くなったことでボードの支えている基部が持つかどうかですな…。
Posted at 2019/08/04 18:11:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ほんとーに細かいことなんだけど、水蒸気だと指示通りにしたらサウナ通り越してヘルシオなんだよなぁ」
何シテル?   08/05 18:17
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation