CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUT
このブログは100%ガンプラ成分でできています。
車とは全く関係がないので、
車ネタを期待された方は回れ右でお願いします。
ION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!! CAUTION!!
ついにできた…
画像はブルパップマシンガン。
バレル部分がやや大きめ。
下の2組のパーツが組み換え用。
0083のジムカスタムが装備していたジムライフル。
同じ90mm弾だからって、マシンガンとライフルが同じ機構でできちゃう?
というか、ジムライフルってゲームでも連射系、
つまり、マシンガンと同じカテゴリーにされるんですよね。
実際OVAのOPでも、ガトーの乗るGP-02に攻撃する際、
ジムライフルは連射されてる表現なんです。
ライフルだけど連射ができる、ということは、
ジムライフルはアサルトライフルだった?
そこでもっと理解に苦しくなるのが、
マスターグレードのジム改(宇宙用)に設定されていた、
ロングバレルのジムライフル。
どうみても狙撃用なのに、マシンガンと同じ機構を使っている…。
ジムライフルがアサルトライフルなら単射も可能なので、
その機構を使って高精度射撃もできるようにしている?
センサーはマシンガンと同じなのに?
まぁ、このあたりは、
「逆シャアのEDに出てくるアクシズは、
あの高さだと白っぽく見えていないとおかしいけど、
演出上黒い姿で表現している」
とか言っておきながら、
ガンダムUCのコロニーレーザーのサイズ違いを許容したKTKさんなので、
オモチャとして成立すればなんでもいいらしい(毒)
しかし、あのデザインをそのまま作ることがなぜかためらわれたため、
このようなライフルになっちゃいました。
これ、持てるのかどうかちと不安でしたが、
案の定持てませんでしたwww
マガジンの小型化が必要ですな。
Posted at 2019/09/24 00:00:23 | |
トラックバック(0) |
趣味 | 日記