2019年10月22日
どうも少し前から、
惰性走行中にゴーというか、ボーというか、
排気音に近い音がするのです。
詳しく説明すると、
下り坂でエンジンを切ってギアをニュートラルにして惰性走行をしているときに、
排気音のような音がするというもの。
エンジンはかかっていないのでエンジン音ではない。
…もしエンジン音だったりしたらお祓い案件です(((( ;゚д゚)))アワワワワ
そして、ギアを抜いているので、排気は発生しない。
ピストンが動かないので、排気は発生しないはず。
だとすると、いったい何が音を出しているのか?
風きり音?
目立つような突起はないですが、
これは可能性が否定しきれません。
ドアバイザーやエッジガードなど、
気流を乱すものは心当たりがあるので。
ハブベアリング?
だとするとヒジョーにマズいので、できれば違ってほしいです。
いつ交換したかはすぐに出てきませんが、
ここ最近は深めの水たまりを超えたりしていないので、
そんなことはないと思いたい…。
マフラーの穴?
いやいやいや、レガKですよ?オールステンですよ?
まさかそこが朽ちて穴が…( ゚д゚)ハッ!
ま、まさかフロントパイプに…?
あのパーツ、もう新品が出ないはず…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
今度穴空いたら溶接で治すしかないんじゃ…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
いずれにしても、平地で速度の低いときは音を感知できないので、
そこそこの速度で走っているときだけ感知できるレベルの音になるようです。
大事に至らなければいいんですが、
本腰入れて調べてみますか…。
Posted at 2019/10/23 00:34:04 | |
トラックバック(0) |
整備 | クルマ
2019年10月22日
起床は午前10時半。
前の日は午前1時前に寝たというのにこの体たらく。
掃除をするわけでもなく、
メシを食うわけでもなく、
ただダラ~っとゲームをやって時を過ごし、
これではいかんと一念発起するものの、
せいぜい晩飯の買い出しに出る程度。
そういえば、最近エンジンを切ってギアを抜いた状態で下り坂を走っていると、
排気音に似た音が後ろから聞こえてくるんです。
すわ!ハブベアリングか!とガクブルしたものの、
もしかするとホイールナットの緩みかもしれないと現実逃避し、
実際に緩んでいたらハブボルト折損じゃね?とかいうシャレにならない結論に達し、
とりあえずトルクレンチで締め直してみたものの、
ほぼ規定トルクがかかっていて、ほっとするやら冷や汗ものやら…。
それはさておき、日本国国民としては祝賀ムード一色になるはずのこの日ですが、
何もする気になれずにダラダラと時間を過ごしておりましたとさ。
さて、そろそろ今日最初にして最後のメシの準備でもすっか。
Posted at 2019/10/22 16:27:17 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記