• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年01月13日 イイね!

久方ぶりのメンテナンス

今日は特に出かける用事がなかったので、
久し振りにセル子さんのボンネットを御開帳。

プラグを外して、焼け具合を確認。
周辺部にややススが乗っているものの、
芯自体は白っぽく焼けてたので良しとする。
エレクトリッククリーナーとナイロンブラシで掃除してローテ。

次はエアクリ。
セル子さんは手入れの効率を考えて、
純正改エアクリ+換気扇カバー2枚がけという組み合わせにしています。
純正改エアクリは、純正エアクリのフィルター部分を切り抜いて、
いわゆる毒キノコの交換用フィルターをつけたもの。
これに換気扇カバー(フリーサイズで切って使うもの)を、
2枚重ねにしてかける。

この状態だと、純正エアクリに吸気効率が近くなるのか、
低回転のパワーも犠牲にならない。
純正改のみの時より扱いやすくなります。
そして、何よりすばらしいのが掃除の手間。
換気扇カバーを外せば終わりw
新しく付け替えるのもものの5分でできちゃいます。

そして、今回のメインイベント。
新しく買ったウッドミッツさんとこの艶MAX塗り込み。
これを金曜の夜に発注して、土曜に発送。
今日の昼に到着、施工という運びとなりました。

塗った後の姿がこちら。



久々のカルナバワックスでつやっつやw
ワックスは酸化するということでしばらく敬遠していたんですが、
戻ってきてしまいました。
あぁ、またワックスがけの日々になりそうです…。
Posted at 2020/01/13 17:22:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation