• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年01月27日 イイね!

<日常>レンジdeパスタ

カルボナーラ、うまいっす。
ども、ふぁるこんです。(´・ω・`)

たま~にパスタを食べたりする時、
前は普通にナベで茹でてたんですよ。
ところが、その間はずーっとナベの前に付きっきり。

IHになってタイマーがセットできるようになったものの、
噴きこぼれやこびりつきの問題があるため、
常時かき混ぜなければならないので、
結局ナベから離れることはできず。(´・ω・`)ぐぬぬ

めんどくさいなー、と思っていたら、
ネット記事でパスタをレンジ調理するテクニックを発見。(*゚Д゚) ムホムホ

お湯はパスタ100gに対して250cc。
塩とオイルを少々入れて、
推奨湯で時間+3分でだいたいいけるらしい。

ほむ。(´・ω・`)

最初に試したときは、盛大に失敗。orz
いつもパスタは200gぐらい(←これが失敗の原因)作るんですけども、
単純に量を倍にすりゃあいいというものでもないというね。(´・ω・`)

お湯が盛大に余った上に、
きちんとお湯の中に入りきれていなかったものが調理不十分。
「名状しがたいパスタのようななにか」を作ってしまいました。orz

2回目はきちんと計量した上で、
グラタン等に使う耐熱容器を購入して挑戦。( `・ω・´)

こんどはほぼ成功。( `・ω・´)
しかし、通常のパスタだと耐熱容器に入りきらないため、
半分に折ってしまわなくてはならないのがネック。(´・ω・`)

短いのが気になるのもあるけど、
折るときにカケラができるのが気になる。

そこで今回、サラダ用の短いパスタを使ってみた次第です。

と・こ・ろ・が☆

今回はオイルを足し忘れたほか、
パスタの直径がテンゴ(1.5mm)だった上、
茹で時間を+4分にしてしまたので、
再び「名状しがたいパスタのようななにか」を生成することに…orz

茹で時間が長かったのでパスタの腰は消滅し、
オイルを入れなかったことでパスタが合体。
のびたインスタントラーメンのようなヒドいものができてしまいました。
腰のないパスタがこれほどマズいとは…orz
Posted at 2020/01/27 06:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「オイル交換でスズキなう。セニアカーって、四輪独立架装なのか⋯」
何シテル?   10/12 10:04
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation