• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年04月14日 イイね!

それは漲れということか・・・!

昨日の帰りの出来事です。

会社を出てセル子さんに乗り込んでエンジンをかけます。
ここまではなんてこともない、ごく普通の光景です。

しかし、次の瞬間戦慄が走ります。

エンジンが始動してオーディオがONになると、



ふぁっ!?Σ(´A `

駐車場からゆっくり発進した光景と相まって、
危うくアクセル全開にしそうになりましたw

私、カーオーディオにiPod nanoをつないでおり、
その中の1曲(100曲ぐらい入ってますが)が流れた模様。
しかし、基本的に車を降りる時にiPod nanoを停止させます。
たまに停止し損ねてそのまま再生を続けていることもありますが、
まさか朝から12時間も再生し続けられるほど、
こやつのバッテリーが持つとは思えません(15年は使い続けてます)。

エンジン始動で電源が供給された時にスタンバイから復帰したというのが自然でしょう。

しかし、それでも再生ボタンを操作しなければいけません。
スリープになるのは一時停止のとき。
バッテリー切れで落ちたときでも、復帰直後の挙動が再生にはならないはず。

そして、このオーディオとつないでいるケーブルは、
電源供給時に再生の操作はしてくれません。
(中には電源供給OFF時に一時停止させ、供給ON時に再生するのもあります)

そもそも、エンジン始動してカーオーディオが起動したときに、
Knight's Songのイントロから始まるということが稀有。
可能性としてはゼロではないものの、
連続的に再生されている100曲以上の中から、
このKnight’s Songがイントロから流れてくる確率を信じるなら、
宝くじ買った方がましかもしれませんw

ボタン操作はしていない。
Knight’s Songがイントロから流れた。

セル子さん・・・なんかした?(;´・ω・`)
Posted at 2020/04/14 00:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | セル子 | クルマ

プロフィール

「この得体のしれない謎の箱感がいいw」
何シテル?   07/08 19:07
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation