• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2020年08月26日 イイね!

やっちゃった○産

昨日の帰り道、
ホームコースその1とホームコースその2の間の区間で、
やたらトバす、日産のノテえーパワーの後ろを走っておりました。

中間区間はカーブも緩く、
会社帰りだと下り坂なので、
頂上からのんびりギアを抜いて走るのに向いてます。
前がクリアで信号にも引っ掛からなければ、
3kmは動力なしで走れるところです。

この程度のところを、
そのノテえーパワーは、
緑免許だと一発で停止させられるぐらいの速度で走っていきます。

面白そうだと思ってちょっとついていくと、
ピャーっと加速していくじゃないですか。
こっちは無駄なエネルギーを使いたくないので、
頂上からギア抜きエンジン停止で下りますがw

その調子こいたノテは、
ホームコースその2の入り口にある信号で引っ掛かっておりました。
無事セル子さんは後ろにつきます。

さて、どうなるかお分かりですね?

( `・ω・´) 「車の性能差が戦力の決定的差でないことを教えてやる!」

信号が青になると同時にアクセルオン!
まずは下りながら左、右と曲がるお子様用コークスクリュー。
しかしこともあろうかこのノテ、
右に曲がるところでブレーキ踏みます。

(´・ω・`)「マジかよ・・・」

ノテえーパワーは、
回生ブレーキによってアクセルオフでも結構な制動力を得られる…
らしいのですが、
こ奴はブレーキ踏みまくり。

しかも、中央線またぎまくりの残念な運転。
というか、そんなライン取りなのにブレーキ踏むのか・・・。
もしかして、タイヤがほぼスリックだったのか?

ちなみに、セル子さんは車線をきっちり守ったうえで、
ホームコースその2内でブレーキを踏んだのは2回のみ。
しかも寿命まであとわずかな三ツ星エコタイヤ装備で、
ノテの後ろを適正な車間距離を取って追走してましたとさ。

(´・ω・`)ちゃんちゃん。
Posted at 2020/08/26 00:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走り | クルマ

プロフィール

「フフフのフ(再投稿)」
何シテル?   08/02 20:47
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation