• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2021年02月11日 イイね!

ダッシュボックスのフタ

セル子さんのダッシュボックスのフタは、
それはそれは簡素な作りになっていて、
スズキの本気が垣間見えるほどです。

しかも、樹脂のフックが引っ掛かっているだけなので、
路面からの大きな入力があると、

ガタン

という音と共にフタが開きます。

ひどい場合、閉めても閉めてもガタン、ガタンとフタが開き、
ポルターガイストを彷彿とさせます (゚д゚lll)ヒイィ

そんなフタとおさらばすべく、
今日は少しばかり細工を施しました。

フックがすぐに外れるのは、
・バネが弱い
・フックの形状が悪い
このどちらかであると推定。
そこで、簡単に手を付けられるフックの形状の改良に着手。

とはいえ、フックにパテを盛るわけにもいかないですし、
ストライカーと干渉して閉めにくくなっても困ります。
そこでマスキングテープですよ。
これなら表面はスベスベなのでストライカーと干渉することもありませんし、
フックをわずかに太らせることでストライカーに引っ掛かりやすくできます。

施工後、少し力をかけたぐらいでは開かなくなりました。
これで段差も怖くない!( `・ω・´)

あ、そうそう。
他にも自作エアクリのフィルター交換とかやってました。

まぁ、こっちは市販のレンジフードフィルターを、
適当な大きさに切ってかぶせるだけですからね。
しかし、今までは汚れたフィルターを洗剤で洗っていたのに、
この方式にしてから手間がほぼかかりません。
何より、交換してすぐに使えるのがいいですね。
Posted at 2021/02/11 17:14:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 修理 | クルマ

プロフィール

「ジャブローでプラグ買った。」
何シテル?   08/29 19:18
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

リンク・クリップ

ボンネットの小傷を補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:00:18
車に穴を開けて遊ぶ(リアサス減衰調整用の穴を開ける) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 09:52:01
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation