• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぁるこん@CN22Sのブログ一覧

2022年04月18日 イイね!

愛車の音楽環境

セルボモードには1DINスペースしかなく、
2DINのデッキを使おうと思ったら、
それ用の純正ステーを別途用意するか、
直置きするしかありません。

ちなみに、以前は2DINのMD・CDデッキを、
フロアにあったシフトカバー用の穴を利用してL字のステーを固定し、
そのステーでデッキを固定するという荒業をやったこともあります。

今は1DINのCDデッキを使ってますが、
CDを聞くことはあまりなく、
有線接続しているiPodの音楽を聴いております。

最近、スマホでも音楽を聴くようになり、
スマホの音楽を車のスピーカーで流せないか調べたところ、
Bluetoothなど搭載していない我がデッキでは、
有線接続かFMトランスミッターしかなさそうということに・・・。

わざわざFMで聞くのもアレなので、有線接続をチョイス。
iPodと切り替えなくてもいいように、
ダイソーで購入したミニステレオジャックの分配器を使って2台同時接続です。
本来は1つの出力から2つのイヤホンに音を流すことを想定しているのでしょうが、
ここでは2台の出力元から1台のデッキに音を流すようにしてます。
同時に流したことはないのですけど、1台ずつならなんの問題もなく聞けています。

ただ、スマホ側の出力が小さいのか、
iPodだとボリュームを10にしていれば運転中でも聞こえるレベルになりますが、
スマホの場合は20ぐらいにしないと聞こえません。
もちろん、スマホ本体の音量はMAXです。

まぁ、iPod聞くときにボリュームを下げればいいだけなので、
そのまま使っちゃってます。

スマホはAmazonMusicUnlimitedで音楽をダウンロードできるので、
聞く音楽を手軽に変えられるのが便利ですね。
無駄な通信を避けるために、
いちいちモバイル通信をOFFにしなきゃいかんのがメンドくさいですが。
Posted at 2022/04/18 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味 | クルマ

プロフィール

「【GALLOP】トトロのメイとてんどんまんは中の人が同じだったのか・・・思い返せば、そんな気もする。あと、おぼっちゃま君はダギ・イルス乗ってたんだな・・・。モーラ・バシットが100tハンマー振り回せるのは知ってたけど。」
何シテル?   07/05 19:59
偏った趣味の持ち主です。 小説を書いたり、イラストを描いたり、 車をいじったり、ゲームをしたり…。 自分の書いた小説などはこっちのページで公開していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その2。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:33:35
クラッチスタートキャンセラーハーネス取り付け その1。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 09:32:24
SUZUKI純正流用 レゾネーター付エアインテークパイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 09:53:39

愛車一覧

スズキ アルトワークス 2代目アル子 (スズキ アルトワークス)
5/30に嫁に来ました。 前愛車のセル子さんが、 冷却水不足のまま1か月以上走った結果エ ...
スズキ セルボ・モード セル子さん (スズキ セルボ・モード)
名前はセル子(そのまま)です。 車のSNSを標ぼうしておきながら、 1995年10月以降 ...
スズキ アルト アル子さん (スズキ アルト)
名前はアル子(安直!)でした。 学生時代に叔父さんから譲り受け、 7年連れ添った相棒で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation